Ohuhu イラスト講座
Ohuhuマーカーペン パステルカラーセットのご紹介!

今回は、パステルカラーのマーカーペンをご紹介します。
本講座で今まで使用していた「サンリオ×Ohuhuマーカーペン 120色セット」と組み合わせて使うことにより、表現の幅が更に広がりますよ。
商品について

こちらが商品になります。黒いキャリングケースに入っているので、イベント会場などへの持ち運びにも便利です。パステルカラーのセットは、96色のものと48色の2種類がありますが、今回は48色セットのご紹介です。

裏写り防止シート、パンフレット、カラーチャート、ポストカード、塗り絵がついています。大人気YouTuber・なつめさんちのげんさんとさやさんの作画です。とっても可愛い絵柄なので、塗るのがもったいなくなりますね。
色見本

付属のカラーチャートを使って、色見本を作りました。パステルカラーセットという名前の通り、柔らかい色合いが多いのが特徴的です。
グレー系の色も多いため、影色としても使えそうです。
おすすめポイント
パステルカラーセットですが、実はアルコールマーカー初心者の方にとてもおすすめの商品です。
理由について解説していきますね!
濃淡を作りやすく、グラデが綺麗にできる!

アルコールマーカーに慣れていないのであれば、まずは淡い色から揃えていくと失敗が少ないです。
なぜかというと、アルコールマーカーの特性上、濃い色を薄くすることは難しいですが、薄い色を重ね塗りで濃くしていくことは簡単だからです。
また、薄い色同士であれば、たとえ違う色相の色であったとしても、混色や重ね塗り・グラデーションが作りやすいです。
色の組み合わせが作りやすい!

着彩をするとき、色を選ぶという作業は実は難しいです。
選び方によっては、チグハグな印象を与えてしまうことも…
パステルカラーのセットでは、明度と彩度が揃っているので、基本的にどの色の組み合わせを選んでもまとまった色合いになります。
色を塗るとき、「配色がうまくできない」「色選びが難しい」と感じる方にとてもおすすめです。
他のセット商品と色を合わせやすい!

Ohuhuアルコールマーカーには様々な種類のセット商品がありますが、このパステルカラーセットは淡い色なので、どの商品とも合わせやすいです。
また、単品販売も始まりましたので、最初にパステルカラーのセットを購入し、濃い色だけを後から揃えていく…ということもできます。
イラストを描いてみました!

パステルカラーセットを使ってイラストを描いてみました。
かわいい色が多いので、「ゆめかわいい」をコンセプトにした女の子です。
使用した色について解説していきます。

肌:R080、R110
R080をベースにして、R110は影や頬の赤みに使っています。この2色以外にも、YR030やRV260など、肌に使える色が沢山あるのが特徴的です。

髪の毛:MG020、V230、V030
髪の毛は、V230をメインカラーとして、差し色にMG020、影にV030を使っています。

影:CG020、R080、R250
影を塗るときは、ブレンダー(0)も使っています。影が濃くなる部分にR250を置いて、ブレン ダーでなじませるのがポイントです。

洋服:RV260、R080
洋服はRV260をメインカラーにしています。柔らかく薄いピンクなので、とても使いやすかったです。

以上、Ohuhuアルコールマーカー パステルカラーセットのご紹介でした!
柔らかくかわいい色が多いので、今回のようなふんわりした雰囲気の絵を描くときにとてもピッタリだと思いました。
皆さんもぜひお手にとってみてください。
(文・写真 / しんせつなペイト)
しんせつなペイト
会社員のかたわら画材に関するブログ『ペイトのすすす。』を運営。透明水彩やアルコールマーカーなど、画材全般についての情報を発信中!